皆さまこんにちは!
社会福祉法人経山会 採用担当です✨
夏に引き続き、秋も楽しいイベントや行事がたくさんありました😊
今回は、保育施設で行われた「さつまいもほり」の様子をお届けします🍠
どの園も豊作で、たくさんのいもが取れました🎶
~黒石太陽保育園(名古屋市緑区)~
2025年10月18日公開!「芋ほり🍠」
芋のつるがにょきにょきと伸びていますが、果たして地中のお芋の育ち具合はいかなるものか!?
期待と不安を抱きながら、いざ芋ほり開始‼

「あ!おいもあった‼」という歓声とともにゴロゴロと土の中からサツマイモが顔を出してくれました!(^^)!
大豊作の芋ほりに‼‼‼🙌

「実りの秋」を満喫した1週間でした(^-^)

収穫したいもでスイートポテト作りもしました😋
→ブログはコチラ

~第二太陽保育園(岡山県総社市)~
2025年10月20日公開!「さつまいも掘り🍠」
今日は、マスカット組(5歳児)さんは、さつまいもの収穫をしました🍠
春にさつまいもの苗を植えて…水やりもして…葉が大きく育ち、収穫です。
さあ!!収穫です。

うんとこしょ!どっこいしょ!なかなかぬけません(>_<)
大きなサツマイモが出てくると…子ども達は「おっきーい♡でてきた🍠」「すごーい」と興奮していました。
こんにちは!苗代太陽保育園です🌞
今回は、10月21日(火)に行った、さつまいも堀りの様子をお届けします🍠
みんなでさつまいもを収穫しました!
うんとこしょ、どっこいしょ!
立派なツル🌿 さつまいも🍠も立派に違いありません😊

2歳児クラスにいもを見せるおねえさん(年中さん)🎶
2歳児さんも興味津々✨


大きな、おいも!
立派なさつまいもがたくさん収穫できました👏
~太陽保育園(岡山県総社市)~
マスカット組(5歳児)さんがナーシングホーム大樹へ いもほりへ行きました!

大豊作でした!!

たまたまその日の給食で、さつまいものサラダが出たのですが・・・
「さつまいもって食べたらどんな効果があるんじゃろ?」という疑問が浮かんだ子がいたので、給食先生に聞きに行くと・・・

素敵なお手紙を書いてくださいました✨
「へー!!しらんかった!」「ほったいも、いっぱいたべんとな!!」と盛り上がっていました😊

お返事を書く子もいましたよ😊 いもほり、楽しかったね!!
園内の農園では、小さいクラスのお友達も芋掘りをしました🐛
→ブログはコチラ
今回は、4園での秋のいもほりの様子をお届けしました🔅
各施設のブログでは保育園・こども園の日常の様子を掲載しています😄
ぜひご覧ください✨
【今回ご紹介した4園】
〇黒石太陽保育園
#愛知県 #名古屋市 #緑区 #定員60名
→https://www.keizankai.or.jp/hoiku/kuroishi-taiyohoikuen/
〇第二太陽保育園
#岡山県 #総社市 #定員90名
→https://www.keizankai.or.jp/hoiku/daini-taiyohoikuen/
〇苗代太陽保育園
#愛知県 #名古屋市 #守山区 #定員60名
→https://www.keizankai.or.jp/hoiku/naeshiro-taiyohoikuen/
〇太陽保育園
#岡山県 #総社市 #定員90名
→https://www.keizankai.or.jp/hoiku/taiyohoikuen/
また、2026年度より新たに岡山🍑と大阪🐙で運営を始める保育施設の職員も募集中😊
気になった方は募集要項をご覧ください💫
〇 【岡山エリア】(仮称)芳明こども園
現在は、岡山市立芳明幼稚園として岡山市が運営中。園舎を一部改修工事し2026年4月より、運営移管予定!
→https://www.keizankai.or.jp/recruit/information/?mode=search&job_04=hoiku_houmei-kodomoen#list
〇【大阪エリア】(仮称)小田町太陽保育園
現在は、大阪市立小田町保育所として大阪市が仮園舎で運営中。2026年4月より運営移管、同年12月より新園舎での保育を開始予定!
→https://www.keizankai.or.jp/recruit/information/?mode=search&job_04=hoiku_odamachi-taiyouhoikuen#list
【採用公式LINEのご案内】
(仮称)小田町太陽保育園の採用公式LINEアカウントができました🎉
採用に関する最新情報や、説明会・見学会の日程を簡単にチェックできたり、
チャットで時間を問わずお気軽にご質問・ご相談を受け付けてたりしています💬
エントリーするか悩んでいる方、(仮称)小田町太陽保育園について気になる方は、ぜひ友だち登録してみてください😉
友だち登録はコチラ